« [htc J]繋がらなかったWiFiに繋がった | トップページ | redmine 2.3.1 / 2.3.2でメール送信時エラーが出た »

AndroidでTweetMarker同期できるTwitterクライアントを探す

Androidへ移行するにあたって、悩んだのがTwitterクライアント。

iPhone / iPad / Macでは、いろいろと試した結果、TweetBotを使っています。

各種機能やタイムラインの見やすさ・安定性など、いまのところ申し分無く、愛用しているので、いまさらあまり別のアプリに乗り換える気もなかったりします。

特に便利なのが、iCloudで未読位置の同期
複数の端末でタイムラインを見る時に、どこまで読んだかが同期しているので見逃しも少なくできるという便利機能です。

さてAndroidでは、iCloudによるデータ同期は使えないので、今までの方法が使えません。
TweetBotでサポートしているSyncシステムにTweet Markerというのがあるので、それを使うことにしました。

TweetBot

 

TeetMarkerというのは、Twitterクライアント間の未読位置を同期してくれるサービスです。
http://tweetmarker.net/

ページの下部に対応しているアプリの一覧があるのですが、Androidで対応しているのは以下の2つとのこと。

Plume

TweetCaster

どちらも試用してみましたが、そもそもアイコンがかわいくない!。
タイムラインの表示もちょっとごちゃごちゃしている。
肝心のTweetMarkerでの同期も不安定という感じで、いまひとつしっくりしません。

再度、検索したりして探しまわりして、いくつか見つけました。

Falcon Pro

とりあえずアイコンがかっこいい。
タイムライン表示は、ツイートに画像が入っていると展開して表示するので、ちょっと行数を取りますが、まぁまぁかなと。

ツイートをダブルタップすると、URLが含まれている場合、ツイートの下にサイトも自動表示してくれるところは、慣れるとTweetBotより楽かもしれません。

ウィジェット表示が出来るので、未読数の把握も簡単です。
Androidの共有機能を使えば、Pocketなどのアプリとも連携でき、今のところ問題なく使えています。

Robird

こちらも、とりあえずアイコンがかっこいい。
タイムライン表示は、Tweetbotと同じ感じ。デフォルトの表示色だと違和感ありますが、色を調整すると、しっくりきます。

ツイートのURLについては、タップするとブラウザが開く仕様ですが、戻るボタンで戻って来れるのでそれほど違和感ないかと。

ウィジェット表示が無いのが残念ではありますが、TweetMarkerとの相性はいまのところ一番良さそう

 

しばらく、FalconとRobirdを併用していて、とりあえず現在はRobirdに落ち着いていたりします。
この辺はかなり好みの部分が多いので、いつFalconに戻るか分かりませんが、とりあえずとりあえず。

« [htc J]繋がらなかったWiFiに繋がった | トップページ | redmine 2.3.1 / 2.3.2でメール送信時エラーが出た »

PDA/携帯電話」カテゴリの記事

iPhone/iPod touch」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

  • iPhone/iPod touch
  • Mac
  • PDA/携帯電話
  • おもちゃ
  • アントクアリウム
  • インターネット
  • グルメ
  • グルメ・クッキング
  • ゲーム
  • デジカメ
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • 旅行
  • 日記
  • 書籍
  • 演劇

広告


無料ブログはココログ