« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

GoLive 9 が販売終了

GoLive 9が4月28日で販売終了になったとの事です。
なんどかメインで使った事があるけど、いろいろと面白いソフトでしたが、Dreamweaverと競合するようになったので、存続は難しかったのでしょう。

Microsoft Mobile Memory Mouse 8000

Microsoft Mobile Memory Mouse 8000 BSA-00008

Bluetoothなコンパクトなマウスを探していたところ、お店の人に紹介していただき、Microsoft Mobile Memory Mouse 8000を購入しました。
パッケージに全く記載はありませんが、Bluetoothで接続が可能です。
さらに電源も充電式とありますが、実は単四電池がそのまま使えます。

製品的には、1GBのフラッシュメモリ付きの無線アダプタとマウスのセットで、2.4GHz無線方式とBluetoothの両方をスイッチで切り替えて使用できます。また、そのアダプタを使う事で、マウスの電池を充電しながら使う事も出来るという1台で3役をこなす優れものの製品です。

実際に手に持った感じは、本当にコンパクトなマウスです。
手のひらにフィットするふくらみが特徴で、小さいながらも決して持ちにくいという事は無いと思います。
ただ、今のところ、レスポンスが良すぎる傾向があるので、慣れるにはちょっと時間がかかもなーと思っています。

全国学力テストが行われていたらしい

全国学力テストが行われていたらしく、その問題と回答例が掲載されています。

まだ試してみていないけど、実際にやってみたらあんまり解けなかったりして(汗

バンガイオー魂

バンガイオー魂 BANGAI-O SPIRITS

ポピュラスDSを終わらせた後は、バンガイオー魂をやっていた。
ゲーム機の性能を全てミサイルに費やすという、射出される弾丸の多さがウリ(?)のこのゲーム。
なかなかハードな面もあって、まだ全部はクリアしてないけど、とりあえず満足。
ちょっとパズル要素が強くなった感はあるけど、クリアした後の壮快感とかは健在な感じ。

Wiiスーパーファミコン クラッシックコントローラ

20080421.jpg

クラブニンテンドーの2007年度プラチナ会員特典の、「Wiiスーパーファミコン クラッシックコントローラ」が届きました。
これで、バーチャルコンソールのゲームもより一層楽しめるって言うものです。

うーむ。ちょっと嬉しい。

それはそうと、MSXのソフトはどーなったんだ。

ライラの冒険

ライラの冒険を見てきた。

クマ強いー。

もうちょっと時間が長くても良いから、いろいろと世界観を描いてほしかったなぁ。
ちょっともったいない感じ。

麒麟ZERO当たりました

20080419.jpg

懸賞に応募しておいた、麒麟ZEROが当選していたみたいで、 6本パックが届きました。

早速飲ませていただきましたが、キリッとした飲み心地でなかなか美味であります。
しかもカロリーオフでちょっと嬉しい。

今度はお店で買ってみようかな。

Shockwave Player 11

気づいてなかったんですが、Shockwave Player 11がリリースされています。ようやく、念願の、IntelMac対応版なのかな。
こちらからダウンロードできます。
Adobe - Adobe Web Player

これで、Rosettaモードを使わなくてもShockwaveコンテンツが見れるようになりました。

Jedit X Rev.2 がリリース

Jedit X Rev.2がリリース。
かなり愛用しているので、アップグレードしました。

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

  • iPhone/iPod touch
  • Mac
  • PDA/携帯電話
  • おもちゃ
  • アントクアリウム
  • インターネット
  • グルメ
  • グルメ・クッキング
  • ゲーム
  • デジカメ
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • 旅行
  • 日記
  • 書籍
  • 演劇

広告


無料ブログはココログ