« 2005年5月 | トップページ | 2005年7月 »

PRAMクリア

本日とあるiMacが起動しなくなり、
アップルのサポートセンターに電話をしたところ、PRAMのクリアとディスクユーティリティでのディスクチェックをするように指導され、指示通りに操作したところ無事に起動するようになったという話を聞きました。

そういえば、PRAMのクリアって最近してないなぁと思って、早速自分のマシンでも試してみたところ、気持ち動作速度がキビキビしたような気がします。
MacOS Xはとっても安定していて、すっかりPRAMクリアなんて忘れていましたが、もしかすると時々やった方がいいのかもしれません。

ちなみにPRAMのクリア方法は、電源を入れた瞬間に「コマンド」+「Option」+「P」+「R」の4つのキーを同時押しし、起動音がしたら離します。

iGuyが!

SpeckProducts iGuy アイガイ SPK-IP-000017

SpeckProducts iGuy アイガイ SPK-IP-000017

posted with
amazlet at 05.06.27

SpeckProducts (2005/06/30)
売り上げランキング: 270

Amazon.co.jp で詳細を見る

えーっとえっと、気軽に購入できるようになった模様です。

ハウルの動く城 ペーパークラフト

ハウルの動く城ペーパークラフトが公開。
さすがに大作というか、容量も大きいです。
作るの、大変そう!

アクセシビリティ拡張機能JIS対応版

Dreamweaver MX 2004用の、アクセシビリティ拡張機能JIS対応版がリリース。
HTMLの確認用に使えるようで、便利そうですね。

Yahoo!検索

Yahoo!検索のベータ版が公開。

ピクチャ 1

Googleそっくり。

やはりこれが検索のインターフェースとして最高ということなのか?

ファミコンUSBゲームパッド

JY-P1R USBゲームパッド
形そのままでUSBなファミコンゲームパッド。

昔のゲームを遊ぶときに使うと、雰囲気出ていいかも。

Opera 8.01

Opera 8.01がリリース。
MacOS X版は、最初から日本語に対応しています。

 Img Front Opera8 Now For Mac

iGuy

iPod用のとっても可愛いプロテクトケース、iGuy
ポーズを変えられるのが楽しそう。

 Store Product 00980 Iguy

livedoor 公衆無線LANサービス

ライブドア、山手線圏内で月額525円の公衆無線LANサービスを提供

ある程度予想していた金額ではありますが、初期費用1,000円、月額525円での公衆無線LANサービスが発表されました。
既存事業者の1/3〜1/4くらいの思い切った価格設定です。
当初は港区と新宿区からのスタートですが、徐々にサービスエリアを拡大し、10月1日の本サービス開始時には、山手線圏内の約80%を確保するとの事。
これは期待しちゃいます。

Dreamweaver 拡張機能 for Movable Type 3

Dreamweaver 拡張機能 for Movable Type 3

HTMLコードを書くことを仕事としているので、Dreamweaverでコードを書きやすくなるのは嬉しいのです。
最近は、コードビューでしか作業していませんし・・・。
できれば、CSSでのレイアウトが、プレビュー画面できちんと表示できるように、早急になんとかして欲しいです。
Dreamwerver MX 2005でもいいですから・・・。

Adobe ImageReady CS2はどこへ

Adobe Photoshop CS2 体験版が公開されていました。
実は、発表から気になっていたのが、ImageReady CS2の存在。
Webからはほとんど記事が見つけられなかったので、もしかして無くなっちゃった?Photoshopに統合?なーんて心配していましたが、体験版をインストールしてみるとこんなアイコンが!。
20050608

とりあえず、ひと安心。
これからちょっと使ってみる事にします。

ザウルス SL-C3100

ザウルス SL-C3100が発表。
4GBのハードディスクに、各種コンテンツを内蔵しての出荷とのことです。
でも、無線LANも内蔵してないし、速度アップも無し。
ユーザーのニーズを少しは取込んで欲しいのですが・・・。

Adobe Creative Suite 2

Adobe Creative Suite 2が発表。
CSはバグが結構あったから、直っていると良いなぁ。
最近、CSSの作成することが多いから、GoLive CS 2が使い物になっていると、さらに嬉しい。
901iSシリーズから採用されているPDFで、[phone to]を設定するにも、GoLive CS 2が必要みたい

アップル、2006年よりインテル製マイクロプロセッサを採用

アップル、2006年よりインテル製マイクロプロセッサを採用
噂が現実となりました。

個人的には大歓迎。
ノートブック用のPowerPC G5は期待薄だから、Intel採用でのノートブックラインナップを期待します。
特に最近のパソコンは速度的に充分な性能を持っているから、操作性がよくて、使いたいアプリケーションが動けば、ハードウェアは何だって良いわけです。
Virtual PCがネイティブに近い速度で動いたりしたら、本当に便利ですし。

MacOS 9→MacOS X→MacOS X Intelと、かなりの速度で改革をすすめていますが、もともと、MacOS Xは複数のバイナリを持てる構造だし、OSのデキの良さが表れていますね。

Appleの今後にも、期待大です。
お願いだから、intel insideのシールだけは貼らないでね。

京劇水滸伝−野猪林−

京劇水滸伝−野猪林−を見てきました。
今回初めて京劇というものを見たんですが、衣装は綺麗だし、セリフの喋り方も面白いし、こまかいしぐさも面白いし、アクションはかっこいいしで、かなり面白く見る事が出来ました。
物語も水滸伝なので分かりやすいし、字幕でも充分楽しめました。

「京ぽん」

何を考えたのか京セラが、京ぽんを商標登録していたらしいです
ついに公認となった「京ぽん」。
がんばれAH-K3001V
次機種はまだか。

「ガンダム」切手に立つ!

平成17年特殊切手 アニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ第2集「ガンダム」切手に立つ!(5/27)

こんな切手が出るんですねぇ。
8月1日が発行日なので、忘れないようにしなくちゃ。

« 2005年5月 | トップページ | 2005年7月 »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

  • iPhone/iPod touch
  • Mac
  • PDA/携帯電話
  • おもちゃ
  • アントクアリウム
  • インターネット
  • グルメ
  • グルメ・クッキング
  • ゲーム
  • デジカメ
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • 旅行
  • 日記
  • 書籍
  • 演劇

広告


無料ブログはココログ