« au携帯電話の新機種の発売 | トップページ | Fetch 5.0リリース »

MacとWindowsを並べて使う(Synergy)

私はMacをメインにWindowsと並べて使っているのですが、両方のマシンにキーボードを付けると、どちらもモニタより少し横にずれてしか配置できないので、姿勢が悪くなりがちです。
切り替え機を使うって手もあるんですが、それはそれで面倒で仕方なく2枚のキーボードと2個のマウスを並べて使っていました。

MacとWindowsを並べて使う(Synergy)
こちら紹介されている、Synergyというソフトを使うと、LANで接続されている他のパソコンを、手元にあるキーボードとマウスで操作できるようになります。
それも、Mac,Windows,Unixと、異種OS間での共有が可能です。

ちょっと設定は面倒で、コマンドラインでの記述が必要だったり、ファイアーウォールの設定が必要だったりします。
また、Mac版の起動がコマンドラインなので、普通の人にはちょっと敷居が高いかも。
でも、それさえクリアすれば、かなり便利な環境になりますよ。
これから、ちょっと常用してみます。

« au携帯電話の新機種の発売 | トップページ | Fetch 5.0リリース »

Mac」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MacとWindowsを並べて使う(Synergy):

« au携帯電話の新機種の発売 | トップページ | Fetch 5.0リリース »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

  • iPhone/iPod touch
  • Mac
  • PDA/携帯電話
  • おもちゃ
  • アントクアリウム
  • インターネット
  • グルメ
  • グルメ・クッキング
  • ゲーム
  • デジカメ
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • 旅行
  • 日記
  • 書籍
  • 演劇

広告


無料ブログはココログ