MacとWindowsを並べて使う(Synergy)
私はMacをメインにWindowsと並べて使っているのですが、両方のマシンにキーボードを付けると、どちらもモニタより少し横にずれてしか配置できないので、姿勢が悪くなりがちです。
切り替え機を使うって手もあるんですが、それはそれで面倒で仕方なく2枚のキーボードと2個のマウスを並べて使っていました。
MacとWindowsを並べて使う(Synergy)
こちら紹介されている、Synergyというソフトを使うと、LANで接続されている他のパソコンを、手元にあるキーボードとマウスで操作できるようになります。
それも、Mac,Windows,Unixと、異種OS間での共有が可能です。
ちょっと設定は面倒で、コマンドラインでの記述が必要だったり、ファイアーウォールの設定が必要だったりします。
また、Mac版の起動がコマンドラインなので、普通の人にはちょっと敷居が高いかも。
でも、それさえクリアすれば、かなり便利な環境になりますよ。
これから、ちょっと常用してみます。
« au携帯電話の新機種の発売 | トップページ | Fetch 5.0リリース »
「Mac」カテゴリの記事
- フィルムスキャンはじめました(2013.11.06)
- MacBook Pro 13買いました(2012.02.09)
- MacBook Air 11雑感(2010.10.27)
- MacJournalで投稿してみる(2010.04.04)
- 最近はMarsEditを使っている(2009.11.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント