« 2004年6月 | トップページ | 2004年8月 »

PowerBook 12インチ生活開始

てへてへ。
最近忙しかったから、PowerBook 12インチに機種変更。
第一印象は、とっても小さい!軽い!
今までが、PowerBook G4 Ti 15インチだったので、ずいぶんと小型軽量な感じがします。
体感速度も明らかに速いです。
CPUが1GHz→1.3GHzというスペック差はもちろんあるのですが、今回ハードディスクを5400rpmの80GBにしたので、その部分の速度差もありそうです。
キーボードのストロークが少し深くなったような感じがするので、ちょっとまだ違和感があるのですが、そのうち慣れることでしょう。

毎回セットアップは、設定等を引き継がず、新たにインストールし直す方針なので、まだまだセットアップ中ですが、これからメインマシンとして使っていく予定です。
今回は、ローカルのWebサーバも活用していきたいですね。

ニンテンドーDS

期待のニンテンドーDSの筐体デザインが決まったらしい。
以前より鋭角的なデザインで、どちらかというとゲームウォッチを想像させる。
見た感じかっこいいんだけど、なんだかゲーム機っぽく無い感じ。
子供向けじゃなくて大人向けなのかなぁというデザインに仕上がってます。
今後の展開に、さらに期待します。

東海道線グリーン車

湯河原からの帰り道、まっすぐ帰らずに真鶴に寄り道。
昼食にお刺身を堪能する。
まわりが煙草臭かったけど、刺身はうまかった〜。

でもって、時間も駅も半端だったので普通の東海道線で東京に戻ることにしました。
東海道線といえばグリーン車。
何度も東海道線は利用しているのですが、今までグリーン車って乗ったことなかったんです。
今回は奮発してグリーン車へ。
東海道線グリーン車
椅子も座りやすいし、やっぱりすいているし快適〜。
旅行気分〜。

首大仏

のんびりだらだらとする目的の旅行だったので、全然下調べをしていきませんでしたが、それでもちょっと気になっていたのが福泉寺の首大仏。
暑い中を歩いて見に行ってきました。

首大仏
でかっ。
しゃくれてるっ。
多分2mくらいあると思うのですが、インパクトありますねー。
でかくて濃い顔は、見ると笑いがこみ上げます。
湯河原に行ったなら、必見のスポットです。

うおしづ

宿泊は割烹旅館うおしづ。
うおしづ
湯河原の一番奥の旅館です。
今回の旅行の目的は特に何にもせずにダラダラすることなので、はやめのチェックイン。
au,FOMA,AirH"と、すべて圏外。
本当に神奈川県だよね、ここ。

露天風呂
お風呂はこんな感じ。
実は全室露天風呂付き。
部屋に露天風呂が付いている旅館って初めて。
眼下に川を眺めてのお風呂は最高です。
紅葉がきれいなので、秋にきたら綺麗だろうなぁ。

部屋も綺麗だし、とても静かで落ち着きます。
食事もなかなかに豪華で美味しく、とてもよい旅館でした。

不動滝

今日からプチ夏休みで湯河原に旅行です。
横浜駅から踊子号で湯河原駅へ。
食事をした後に不動滝に行ってみました。

不動滝
そんなに大きくはないんだけど、水量は豊富。
水の周りだからか、とても涼しく感じます。
お茶屋の蕎麦が美味しそうだったんだけど、駅の周りでお昼を食べてきちゃったので、そのまま素通り。
残念。

ダメだ・・・

なんだかやる事おおいっす。
がんばらねば。

Interarchy 7.2

Interarchy 7.2がリリース。
とりあえずダウンロードしただけだけどね〜。

1X WIN新モデル

auから、1X WINの新モデルが発表
WIN端末でようやくBREWが採用されたと思ったら、最大容量が600KBまで拡大され、ドラクエなどのゲームコンテンツも供給されるようです。
また私的目玉は、Flashが採用された点。
Flashコンテンツと定額制で、何か面白い事が出来そうな予感です。

求塚

20040711
シアタートラムで、求塚を見てきました。
先に白状してしまうと、お目当ては吉本多香美さんだった訳なのですが、2列目という至近距離で拝見して、やっぱりとってもお綺麗な方でした。
動きがもうちょっと滑らかだったらなぁと思うのは、欲ばりでしょうね。
肝心のお芝居の内容はというと、なんかこれってラジオドラマに向いているよなぁという感じでした。
ストーリー的には、ありがちな話かなと思うのですが、もうすこし演出で面白くできたんじゃないかと思います。
タイトルの「求塚」自体も、セリフでちょっと出てきただけで何の説明も無いので、違うタイトルの方が良かったんじゃないでしょうか。

iPod mini 発売日決定

待ちに待った、iPod miniの米国外での発売が、7月24日に決定した。
気になるお値段は、税込みで28,140円。
楽しみなんだけど、あっという間に在庫ギレを起こしそうな予感。

DSC-J4

以前から悩んでいたコンパクトデジカメ。
悩みまくって、結局DSC-J4にする事にしました。
20040706
色は意表をついてブラック。
コンパクトで400万画素。高速起動も嬉しいところです。
スナップに、旅行に、活躍してくれることでしょう。

AH-J3003S

日本無線から、AirH" Phoneのストレートタイプ端末、AH-J3003Sが発表。
Operaは搭載されていないが、その分シンプルな端末に仕上がっていて、デザインも結構好み。
POPメールも3アドレス使えるし、企業用内線端末として使うには、とてもよさそうな端末ですね。

« 2004年6月 | トップページ | 2004年8月 »

2021年6月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリー

  • iPhone/iPod touch
  • Mac
  • PDA/携帯電話
  • おもちゃ
  • アントクアリウム
  • インターネット
  • グルメ
  • グルメ・クッキング
  • ゲーム
  • デジカメ
  • ニュース
  • パソコン・インターネット
  • 旅行
  • 日記
  • 書籍
  • 演劇

広告


無料ブログはココログ